Autumn Leavesはこんな曲
- 1940年代、ジャズスタンダードには珍しいフランス生まれの曲
- イヴ・モンタンが映画『夜の門』で歌ったシャンソンが原点
- 歌詞は、秋の枯葉が舞う季節に、過ぎ去った夏の恋を懐かしく回想する情景を描写
- インストバージョンは数多く、ビル・エヴァンスやキース・ジャレット等による多種多様なアプローチが存在
- サラ・ヴォーンがテーマを歌わない、スキャットのみの衝撃的なバージョンは必聴
おすすめテイク【ピアニスト編】
Bill Evans / Portrait in Jazz
Bill Evans (p)
Scott LaFaro (b)
Paul Motian (ds)
1959年
ピアノ&枯葉といえば、これは外せない。イントロのエヴァンス節はあまりにも有名。スコット・ラファロとポール・モチアンとの調和と対立をバランスしたインタープレイも聴きどころ。
「Bill Evansのような枯葉を弾きたい…」という方は名演を再現した楽譜がおすすめ!
Keith Jarrett / Still Live
Keith Jarrett (p)
Gary Peacock (b)
Jack DeJohnette (ds)
1986年
キース・ジャレットの盤石トリオ。1986年、ミュンヘンのフィルハーモニック・ホールにおける録音。キースのピアノは本当に歌っているようで、ジャズの即興性を最大限に味わえます。
Wynton Kelly / Wynton Kelly!
Wynton Kelly (p)
Paul Chambers (b)
Jimmy Cobb (ds)
1961年
Wynton Kellyの代表的なアルバムから。ブルージーでスインギーな個性が際立つ。ジャズピアノ初心者もコピーしやすいテンポ感やフレージングと思います。
McCoy Tyner / Revelations(Live)
McCoy Tyner(p)
1988年
ソロピアノのバージョン。マッコイの情熱的でエネルギッシュなフレージングが繰り広げられる。初めて聴いた時、音が降り注ぐ神秘的なイントロに一瞬で惹きこまれました。
おすすめテイク【ピアニスト以外編】
Cannonball Adderley / Somethin’ Else
Cannonball Adderley (as)
Miles Davis (tp)
Hank Jones (p)
Sam Jones (b)
Art Blakey (ds)
1958年
枯葉の最も有名なテイクの1つ。マイルスがテーマを吹いた瞬間で大満足。イントロがカッコ良いのかダサいのかは、聴くときの気分で変わる(個人の感想)。
Sarah Vaughan / Crazy And Mixed Up
Sarah Vaughan (vo)
Roland Hanna (p)
Joe Pass (gt)
Andy Simpkins (b)
Harold Jones (ds)
1982年
まずは聴いてほしい。テーマを歌わず全編スキャットで押し通す、圧巻のテイク。ジョー・パスのギターも歌いまくる。
Wynton Marsalis / Marsalis Standard Time, Vol. 1
Wynton Marsalis (tp)
Marcus Roberts (p)
Robert Leslie Hurst III (b)
Jeff “Tain” Watts (ds)
1987年
天才ウィントン・マルサリスのアーティスティックなアプローチ。テーマのリズム割りは、挑戦心のあるジャズメンの心をくすぐる。


