noteメンバー限定 詳細はこちら

五線譜ダウンロード|耳コピがはかどる便利テンプレート

この記事では、耳コピを効率的に行うための五線譜フォーマットを公開しています。

ジャズを習得するために欠かせない耳コピ(トランスクライブ)ですが、五線譜に記録する際、小節線を引いたり、曲情報を記入する作業が意外に手間です。

そんな手間を減らすために、耳コピ用の五線譜フォーマットを作成しました。

2種類のフォーマットを公開しています。どちらも無料でダウンロードできますので、ぜひご利用ください。

目次

五線譜のダウンロードはこちら

4小節×12段|メモ欄なし

特徴
  • 4小節ごとの小節線で作業効率アップ
    あらかじめ小節線が記載されているので、手間を削減できます。
  • 1段目は小節線なしの自由スペース
    アウフタクトやイントロなど、小節に縛られず柔軟にアイデアを記入できます。
  • リードシート作成にも対応
    小節線のみのシンプルな設計なので、さまざまな用途で活用できます。

4小節×12段|メモ欄あり

特徴
  • 4小節ごとの小節線で作業効率アップ
    あらかじめ小節線が記載されているので、手間を削減できます。
  • 1段目は小節線なしの自由スペース
    アウフタクトやイントロなど、小節に縛られず柔軟にアイデアを記入できます。
  • 耳コピに便利なメモ欄あり
    曲名やアーティスト名、開始時間など、耳コピで必要な基本情報のメモ欄があります。

耳コピの際に上部のメモ欄を埋めておくと、復習しやすくなります。

記載例

Song曲のタイトル
Artist演奏者の名前
Album曲の収録アルバム名
Orginal Keyコピー元の音源のキー
Tempo(BPM)テンポ(BPM単位)
Start Time耳コピ箇所の開始時間
Date記載日付(任意)
参考

アウフタクト(弱起)とは、曲の冒頭や途中でフレーズが第1拍以外から始まる部分を指します。上の五線譜では、曲の途中から入りやすいように、小節線をあえて書かないことで、自由に記譜できるスペースを確保しています。

納浩一著『ジャズ・スタンダード・バイブル』
Autumn Leavesより

フレーズ耳コピ&移調用の五線譜

この五線譜は、noteの有料記事またはメンバーシップでご覧いただけます。

メンバーシップに加入すると、他の記事にも無制限でアクセスでき、さらに多くの情報をお楽しみいただけます。
ぜひ、下記リンクからチェックしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェアする
目次